外来担当医表

Examination Room検査室

検査室の紹介

患者様の診断や治療に欠かすことのできない検査データを提供しています。
信頼できる検査結果を報告できるよう、日々の業務に取り組んでいます。
検査室の業務は患者様の検体を分析する『検体検査業務』と患者様の身体を対象に行う『生理機能検査業務』の2つに分かれます。
なお、当院で行っていない一部の検体検査については、外部の検査センターと連携し、外部委託をしています。

検体検査

生化学・免疫学検査

血液に含まれているたんぱく質・糖・酵素・電解質など、さまざまな成分を自動分析装置を用いて測定しています。
肝機能や腎機能、心機能や糖代謝などの病気の診断や治療の判定、病状の経過観察に欠かせない重要な検査です。

血球計数検査

血液中に含まれている赤血球や白血球、血小板の数や形態を調べます。貧血や白血病、感染症などの診断に有用な検査です。

血液ガス分析検査

呼吸を通して体内に酸素を取り入れ、体外に二酸化炭素を排出することをガス交換といいます。
このガス交換の働きが低下すると、昏睡、痙攣などを起こし、危険な状態となります。早期にこのガス交換の状態を把握し、診断・治療するために必要な検査です。

尿検査

尿検査には、尿定性検査と尿沈渣(にょうちんさ)検査があります。
尿定性では、尿中に赤血球・糖・蛋白が出ていないかを試験紙を使用し、調べます。
尿沈渣検査では、顕微鏡を使用し、尿中の細胞や細菌、数を調べます。
腎臓や尿の通り道の状態を調べる検査です。

輸血関連検査

輸血検査は安全な輸血が行えるよう、輸血する血液が患者様に適合したものかどうかを調べる検査であり、血液型検査・交差適合試験等を実施します。

その他の検体検査

新型コロナウイルス抗原検査・PCR検査、インフルエンザ抗原検査、マイコプラズマ抗原検査、溶連菌抗原検査、ノロウイルス抗原検査等の迅速検査や尿素呼気試験(ピロリ菌除菌検査)、便潜血検査も行っております。

生理機能検査

心電図検査

心電図は心臓の細胞から発せられる微弱な電気信号を波形で表現したものです。
安静状態で記録する安静時心電図検査の他に、階段昇り降り後に検査する負荷心電図、日常生活中の心電図を24時間記録するホルター心電図などがあります。

血圧・脈波検査

左右の腕と足首の4箇所の血圧を測定することで、動脈硬化(血管の硬さ)の程度や血管障害(血管の狭窄や閉塞など)を調べる検査です。 

肺機能検査

マウスピースをくわえて息を吸ったり吐いたりします。肺の柔らかさ、気道の異常などの呼吸機能をみる検査です。基本的な検査として、肺活量・努力性肺活量の検査をしています。

呼気中一酸化炭素濃度検査

一定の速度で息を吐き、呼気中の一酸化炭素の量を測定します。気道の炎症状態を評価する検査です。禁煙の動機づけ・禁煙治療に使用します。

超音波検査

機械から発信された超音波(20000Hz以上の人間には聞こえない高音)を体に当てることにより反射を利用して画像を作り、体内の様子がわかる検査です。

視力・聴力検査

健康診断等で必要な視力検査・聴力検査を行っています。